Monthly Archives: 5月 2023

最後まで責任を持ちご対応させて頂いています

当店ではお買い上げ頂いた商品は最後まで責任を持ちご対応させて頂いています。(無償)

今回は「ナショナルおよびパナソニック衣類乾燥除湿機交換・引き取りのお知らせ」が4月20日に発表されました。

詳しくは→https://panasonic.co.jp/hvac/pes/info/important/23040001.html

お買い上げ頂いたお客様に代わり、メーカー様への手続き・お客様宅に引取り・梱包・メーカー様に

発送まで当店が行います。

買って頂いた後も最後までご対応させて頂くことが販売店の責務と考えています。

お客様に安心してお買い上げ頂けるよう努めています。

給湯省エネ事業を活用してエコ給湯器を取替え

給湯省エネ事業を活用してエコ給湯器の取替えがお勧め!

エコ給湯器が2001年頃に発売され20数年が経過し

お取替えのご相談を頂く機会が多くなってきました。

パナソニック 薄型エコ給湯器

お取替えから補助金申請まで当店にお任せください。

当店にて10数年前に取付させて頂いたお客様からのお取替えのご依頼。

いつもいつも有難うございますm(__)m

エコ給湯器を取替えるタイミングとは?

エコ給湯器を取替えるタイミングなんてあるの?

どの様な製品でも耐用年数があります、

まずはエコ給湯器の耐用年数(寿命)から考えてみましょう。

家電メーカーが部品を生産する期間は経済産業省が示すガイドラインに基づき設けています。

エコ給湯器の部品保有年数は、10年とされています、メーカーさんによっては10年を経過しても

部品を持っているケースもありますが全ての部品を持っているとは限りません。

例・・・13年使用されたエコ給湯故障の場合 ↓

圧力センサーは在庫はあるがメイン基板は生産打ち切りと言うケースもありました。

上記の例ですと「修理不可」となり買い替えするしかないのです。

この故障が買い替えのタイミングとなります。

故障してからの取替もタイミングの一つですがもお財布に優しい補助金を活用した取替も良いタイミングと思います。

故障もなく末永く使用したいのは皆様同じと思いますが製品には寿命があります。

部品の保有年数を寿命の基準と考え「そろそろ取り替えないと・・」程度は

頭の片隅に入れて頂き計画的にお取替えの準備をなさってください。

八幡市でエコ給湯器や補助金の事は、当店までお問合せください。

八幡市で安心のリフォームするなら

八幡市で安心してリフォームを任せられるスマイリングにしかわです^^V

お客様とお話をしていると必ずと言っていいほど「何処に頼む?」「何処が良い?」と

悩んでらっしゃいます。 そりゃそうですよね毎週のように広告が入り

「安いですよ~」「見積もりは3社取りましょう~」と色んな広告が入り迷ってあたり前です。

お客様のご要望としては「安くて思い描いていたようなリフォームしてくれる会社に任せたい」

ですよね! 私も同じ事を思います!

では、どうしたら良い業者を見分けられるかですよね。

ここからは今までの経験、知識、お客様、同業者、職人さんからの情報を基に私個人の見解となります。

①価格で決めると当たり外れがある。

②「大手だから安心」は少し疑問が残る。

③訪問業者はその場で即決しないこと。

是非、こちらもご覧ください。

当店では

創業者が創業当時より地元八幡市でお仕事をさせて頂き現在は2代目に引き継ぎ

誠実にお客様と向き合い続け半世紀を超えました。

現在3代目となる後継者と共に地域になくてはならない

お店を目指しています。

トイレのリフォーム中は使えないの?

トイレリフォームって工事期間中はトイレが使えないから心配。

確かに工事中はトイレは使えなくなります。。。

便器の入替や床やクロスの張り替え程度なら夕方には完成します!

1日で今までのトイレがごろっと変身できます。

床を張り替えて

お昼過ぎに完成!

こちらのトイレは「NewアラウーノV」です。

とっても汚れが付きにくくとってもお掃除が楽な人気商品。

この度はご依頼頂き誠に有難うございましたm(__)m

当店ではトイレ、温水便座は10年保証を無料でお付けしていますので安心!

New アラウーノV