Monthly Archives: 5月 2017

京都府八幡市で屋根葺き替え工事

今回は以前からのお客様より「2階の天井から雨漏りしてる!」とお電話。

直ぐにお伺いし屋根裏を点検しましたところ野地板から水滴が・・・

げっ!ルーフィングが切れてる?!よく見ると野地板が腐ってるではないですか><

雨漏り

雨漏り

お客様にお伝えしひとまず応急処置を施す為に屋根に。。。。

何か変・・・どうして雨水がベストからにじんでるのかな?

当初は分かりませんでしたがこれが原因だとは・・・

カラーベスト

カラーベスト

良く見ると依然に塗装をされているようです。
屋根を塗装する際は、縁を切る作業を行うか若しくはタスペーサーを挟み込まないといけません。
これが雨漏りの原因!瓦の割れがありそこから浸透した雨水が塗膜で塞がた瓦から排水されなくなり
釘の穴から年月をかけ浸透し雨漏りしたと思われます。

大切な縁きり作業

大切な縁きり作業

天気予報では明日が雨マークでしたので考えられるところに変性コーキング処理を施しました。

これでひとまず安心です。葺き替えをご希望されましたので即葺き替えの段取り。

応急処置

応急処置

仮設足場工事

仮設足場

仮設足場

カラーベスト屋根の解体です。

黒いシートはルーフィング、雨漏り防止の最終の砦です。

カラーベスト解体

カラーベスト解体

案の定、瓦を止める釘より侵入していました。

野地板腐食

野地板腐食

下が新しいルーフィング。

アスファルトが入っていますので釘に密着し万が一の時も雨漏りの心配なしです。

新しいルーフィング

新しいルーフィング

施工後です!カラーベスト瓦はケイミュー遮熱グラッサ

夏場のあつ~いお二階を少しでも快適にと遮熱瓦を選択して頂きました。

ケイミュー遮熱グラッサ

ケイミュー遮熱グラッサ

ケイミュー遮熱グラッサ

ケイミュー遮熱グラッサ

アフター

 

ケイミュー遮熱グラッサ

ケイミュー遮熱グラッサ

いつも有難うございます。
今後も永いお付き合いよろしくお願い致します。

京都府八幡市で玄関ドア交換工事

今回は木製の玄関ドアを交換のご依頼を頂きました。
重厚な木製ドアですが木製はどうしても経年劣化により閉まり具合が悪くなったりします。
また、明かり窓が大きく冬は内玄関が寒いと思われます。

木製玄関ドア ビフォー

木製玄関ドア ビフォー

玄関間口もあり引き戸を選択して頂きました。

引違ではなく3枚建て!豪華ですね!!

LIXIL玄関引き戸 アフター

LIXIL玄関引き戸 アフター

3枚建ての良いところは建具が自信が引違より少し小さいため

軽いんですね、しかも開口は広く便利です。

LIXIL玄関引き戸 アフター

LIXIL玄関引き戸 アフター

もちろん断熱建具です!

いつもご依頼頂き誠に有難うございます。

京都府八幡市男山長沢で屋根裏遮熱工事

新規様から夏場二階が熱いからとご相談を頂き調査にお伺い致しました。

屋根裏には断熱されておらず屋根裏に溜まった熱気がお二階のお部屋の天井を

伝わりお部屋が暑くなります。

断熱がなされていても夏場のお二階は熱いですよね~

私の部屋も2階で夜中12時を過ぎても30℃以上あります・・・

ビフォー屋根裏

ビフォー屋根裏 壁面

ビフォー屋根裏

ビフォー屋根裏 大屋根

ビフォー屋根裏

ビフォー屋根裏 大屋根

単純に天井裏に断熱を施工してもさほど効果が得られないので

当店は特別な施工を行っています。

垂木間に断熱材を敷きその後遮熱シートを隙間なく貼り付けます。

遮熱+断熱工事

遮熱+断熱工事 大屋根

遮熱+断熱工事

遮熱+断熱工事 大屋根

遮熱+断熱工事

遮熱+断熱工事 壁面

遮熱+断熱工事

遮熱+断熱工事 壁面

施工させて頂いた季節は夏まっただ中の7月でした。

施工を進めていくと屋根裏での暑さが体感できるほど

効果がありました!

天井裏収納も同時に施工させて頂きました。

天井裏収納設置

天井裏収納設置

天井裏収納設置

天井裏収納設置

ご依頼ありがとうございました!

ご自宅に天井裏収納がない場合でも新規に収納を設置することが

可能です!気になる方はお問い合わせください。